年末年始は、僕とカブちゃんの実家で毎年交代で過ごすようにしています 今年はカブちゃんの実家のある京都で過ごす予定なので、年内最後に僕の実家がある群馬へ帰省してきました 群馬と言えば温泉、ということで、冬場に帰省すると必ずといってよいほど日帰り温泉に行きます 今回は近場にある日帰り温泉にでかけてみました 京が島天然温泉 湯都里 〒370-0015 群馬県高崎市島野町890-3 027-350-8811 ![]() こんなに巨大な温泉施設がこれほど近所にあるとは知りませんでした たぶん、家から一番近い日帰り温泉かもしれない ![]() 場所は関越自動車道の高崎インターを降りてすぐ ![]() 群馬の日帰り温泉にしては値段が週末で980円とやや高いのですが、近くにあるという便利さを考えると気にならないです ![]() とにかく大きな施設で、ゆっくり過ごすにはよいと思います 人気ブログランキングに挑戦中。ポチッと応援よろしくお願いします! ![]() ▲
by arusanchi2
| 2015-12-29 06:00
| その他
|
Comments(0)
YALUMBA ther Y series SHIRAZ VIOGNIER 2013
![]() サントリーのワインイベントに参加した際にお土産として2本いただいたワインのうちの一つ ![]() 色合いはかなり濃く、明かりにかざしても向こうが透けて見えないくらい タンニンはしっかりめ、オーストラリアワインのイメージに似合わず果実味も控えめの印象 しかし酸はやや高めに感じるため、重すぎるということもありません バランスがよくて、とてもよいワインだなという気がします この日はクリスマスということもあって、信濃屋で買った鶏肉に合わせていただきました ![]() ![]() ![]() しかし信濃屋のチキン、うまい・・ デザートは、近所にあるスペールフルッタで買ったジェラート マラガ(左)とオレオ ![]() さてヤルンバですが、ワインイベントで飲んだ時は気分が高揚していて味が良く理解できなかった気がします いま家でこうしてゆっくり飲んでみると、あらためてよくできたワインだなと感じました 市場で買うと約2000円のワインだから、僕たちが普段飲むにはかなりよい部類に入るワイン さすがに、おいしいと思いました 人気ブログランキングに挑戦中。ポチッと応援よろしくお願いします! ![]() ▲
by arusanchi2
| 2015-12-28 13:00
| ワイン
|
Comments(0)
Chapoutier Pays d'oc Rose 2014 ![]() 近所のスーパーマーケットで購入したシャプティエのロゼワイン 価格は1000円くらいだったと思います アルコールは13度 カシスやキノコなどの香り クリアな味わいですが軽い苦みも感じる この日は塩味の鍋にエビを入れて食べたのですが、火の通ったエビとロゼの色合いが妙に合います 鍋料理には合わせやすいワインだと思いました 人気ブログランキングに挑戦中。ポチッと応援よろしくお願いします! ![]() ▲
by arusanchi2
| 2015-12-27 21:05
| ワイン
|
Comments(0)
▲
by arusanchi2
| 2015-12-26 06:00
| その他
|
Comments(0)
朝の通勤時に有楽町から豊洲まで有楽町線を使っているのですが、少し早めに家を出た時に有楽町から新富町まで歩くのが最近のマイブーム 駅で言うと2駅の距離ですが、歩くとだいたい13分ほどの距離 朝の空気が冷たくて気持ちがいいし、人の少ない銀座を抜けて行くというのもまた気分の良いものです ![]() ![]() 新富町近くの街角に、早朝から鶏肉を大量に解体している店があります こんなことも、歩いてみて初めて発見する街の朝の景色 或る日、なぜかこの店のところにこんな行列が ![]() 一体なんの行列なのか 何かを買おうとして並んでいるのか 疑問が沸々と湧くわけですが、謎は謎としてしばらく放置しておいてみようと思います 人気ブログランキングに挑戦中。ポチッと応援よろしくお願いします! ![]() ▲
by arusanchi2
| 2015-12-23 06:00
| その他
|
Comments(0)
Moment d'Or Brut ![]() 近所のハナマサで購入した、フレシネのスパークリング ボトルネックに「サントリーとフレシネの共同開発」「日本の食に合うごちそう辛口」「レモンを思わせるすっきり辛口」というタグが貼られています 価格は約700円と激安 タグに書いてある通りレモンのような爽やかですっきりとした味わいです やや雑味が残る感じがしますが飲めない感じではなく 700円だったら問題ないレベルかと思います 文句の言える価格ではないですよね・・ 人気ブログランキングに挑戦中。ポチッと応援よろしくお願いします! ![]() ▲
by arusanchi2
| 2015-12-22 06:00
| ワイン
|
Comments(0)
休日出社した後、ギタースクール帰りのカブちゃんと待ち合わせて昼ごはんを食べに出かけました
といっても時刻は15時頃 夕方にトワリコに行くことにしていたので、あまりたくさん食べるとトワリコの料理が胃に入らなくなる そんな中、八重洲地下街を歩いていて見つけたのがこの店でした 串あげBANZAI 八重洲地下街 東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 南1号 03-3510-2027 ![]() 3品+飲み物で690円という安さ・・ 僕はビール ![]() カブちゃんはホッピーを注文 ![]() ビールはジョッキが小さめで、メニューをみたら1杯390円 一方のホッピーは1杯490円 690円のちょい飲みセットを頼むならどちらがお得か分かるというもの 次回また来ることがあれば迷わずホッピーにしよう・・ 料理は以下の3品 ![]() ![]() ![]() どれもうまい・・ これはお値打ちです ![]() 昼から数名で飲んでる初老のオジサンのグループが多かった そして、どのオジサンもみんな楽しそうです 仕事を引退して何もやることがなかったり楽しみが見つけられないという人の話はよく聞きますが、ここにきている人達は楽しい仲間を見つけているようです それはそれでとても良いことですよね・・ 人気ブログランキングに挑戦中。ポチッと応援よろしくお願いします! ![]() ▲
by arusanchi2
| 2015-12-21 06:00
| 居酒屋
|
Comments(0)
年末のボロッティ通いもこれで3年目(以前の記事はこちら参照ください) BOLOTI 東京都杉並区高井戸東4-10-35 1階 03-5370-1186 ![]() 今回もお目当てはカブちゃんのバンド仲間が参加しているジャズバンドのライブ演奏です 飲み物には赤ワインをボトルで注文 Les Beynes Cabernet Sauvignon 2013(レ・ベーヌ カベルネ・ソービニヨン) ![]() ビオワインということで、柔らかく優しい味わい でもアルコールは14度ありました カブちゃんはヒューガルデンを最初に注文 ![]() 生ハム(スペインのランクトレベレス産)は塩気が少なくマイルドで旨みが凝縮 ![]() トリッパのトマト煮。柔らかくおいしい ![]() これはたぶんオーダーの間違い・・ 本当はアスパラのチーズ焼きを頼んだつもり ![]() タイのカルパッチョは特にソースがおいしかった ![]() ガーリックのバケット ![]() 鹿肉のソーセージは滋味深く、冬ならではの味といった趣 ![]() パスタはラグーソースを使ったものをこのメニューから選びました ![]() ウニが入った、黄金のラグー。ウニがたっぷりで鶏の旨味が効いたダシがうまい ![]() どの料理もおいしいくいただきました さてジャズライブのほうですが、熟練したプレイヤーの演奏は素晴らしかったです ドラムは相変わらずのセンス ![]() ギターも安定したプレイ。ソロでは観客を沸かせます ちなみにギターはギブソンL4 ![]() アンプはポリトーン ![]() さらに今年はサックスが加わりカルテット編成になっていました 音の厚みが増します ![]() 今回も2部構成で、Fry me to the moon など定番の名曲を含んだ演奏をたっぷり堪能しました また来年も来てみよう ![]() 人気ブログランキングに挑戦中。ポチッと応援よろしくお願いします! ![]() ▲
by arusanchi2
| 2015-12-20 12:40
| イタリアン
|
Comments(0)
11月に引き続き、再訪しました(前回の記事はこちら参照ください)
trois haricots 東京都文京区小石川1-27-5 03-3868-2742 ![]() 今回はカブちゃんの友達と3人で訪問 最初はアルザスのクローネンブルクを注文しました このビールはオレンジピールなどが入っていてとてもフルーティ ![]() 前回は赤ワインを頼んだので、今回は白にしてみました ずらっと出てきたワインは全部で8種類 ![]() シェフがそれぞれのワインの特徴を説明してくれます けっこう珍しいブドウを使ったワインもあって、一番右のボトルはロワールのペイナンテ ミュスカデと思いきや、グロ・プラントという聞いたことがない品種です 他にはピクプールのワインなど、興味深いワインたち 肉料理を食べるつもりだったので、あまり軽すぎてもどうかなと思い、南仏のシャルドネにしました カブちゃんはシャルドネ嫌いなんだけど、このワインは比較的スッキリしてて飲みやすかったようです ![]() ![]() 今回も2800円のコース料理にしました まず前菜はこちら 僕はサラダ・メリメロ ![]() 皿にたっぷりのサラダです カブちゃんはカキを使った一皿 ![]() 蒸したカキはふっくらしていて、とてもおいしかったようです 友達は、前回カブちゃんが食べておいしかったパテ・ド・カンパーニュ ![]() ![]() 続いてメインです 僕は森林鶏のモモ肉の赤ワイン煮込み ![]() 肉はとても柔らかく煮込まれていて、赤ワインの酸味もほどよく、とてもおいしい ちなみにこの料理、単品で頼むと2200円のようだから2800円のコース料理の一品だとするとかなりのお得感が・・ カブちゃんと友達は、僕が前回食べておいしかった三元豚のロースト ![]() 前回の白ワインビネガーを使った酸味のあるソースがおいしかった、という話をシェフにしたのですが、他にも何種類かソースを選べるという話あり でも、前回の印象が強かったので、白ワインビネガーのソースをお願いしました ![]() 今回もデザートを注文することにしました 僕はアフォガート ![]() カブちゃんはコーヒーゼリー ![]() 上に乗ったクリームにはカルヴァドスを使っているんだそうです 友達はバターナッツかぼちゃを使ったプリン ![]() 少し頂いたのですが、生地が滑らかでこれもおいしかった ![]() 今回食べた料理はやはりどれを食べてもおいしかった 夜はシェフ1人で切り盛りしているのですが、お客さんとの距離感の近さもあってかワインも料理も丁寧に説明してくれる 立地によってはお客さんがわんさかやってくるようなレストランじゃないでしょうか 僕たちとしては、今の場所で長くやってほしいとは思うのですが・・ 人気ブログランキングに挑戦中。ポチッと応援よろしくお願いします! ![]() ▲
by arusanchi2
| 2015-12-18 06:00
| フレンチ
|
Comments(0)
|
お気に入りブログ
ブログパーツ
最新の記事
タグ
東京(444)
京都(117) 日本(59) イタリア(58) スペイン/ポルトガル(54) チリ/アルゼンチン(49) アメリカ(36) 群馬(35) ドイツ(34) フランス(ラングドック・ルーション)(28) オーストラリア/ニュージーランド(22) フランス(ローヌ)(17) 東欧(14) フランス(南西地方)(9) フランス(ボルドー)(8) フランス(ロワール)(8) フランス(アルザス)(6) フランス(ブルゴーニュ)(6) 南アフリカ(5) フランス(ノルマンディー・ブルターニュ)(2) カテゴリ
記事ランキング
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
外部リンク
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||