TERRE FENICIE Vermentino di Sardegna 2011 ![]() 東京大丸のワインフェアで購入したサルディーニャの白ワイン 価格は約2200円 アルコールは12.5度です 色合いはやや濃いめで輝きのあるレモンイエロー フローラルのような華やかさと花の蜜のような香りを感じます ふっくらとしたボリューム感、島のワインのせいなのか軽く塩苦いニュアンスが後味を引き締める カキやタラを入れた海鮮鍋に合わせ、よく冷やして飲んだらこれがよく合った 冬には赤ワインがよく似合うと勝手に思っていたのですが、部屋を暖かくし、熱い料理に良く冷やした白ワインを合わせて飲むのもいいですね 新しい楽しみを発見したようで、なんだか嬉しくなりました 人気ブログランキングに挑戦中。ポチッと応援よろしくお願いします! ![]() ▲
by arusanchi2
| 2015-01-30 06:00
| ワイン
|
Comments(0)
群馬県の永井酒造のお酒、谷川岳を飲みました 吟醸酒 谷川岳 ![]() キリッとした飲み口で、後にふくらみとじわっとした甘みを感じる まだまだ日本酒のことは製法、原料、味わいの違いなどについて理解が不足しています ただ、このお酒はクセもあまりなくて飲みやすいよいお酒だ、ということは感じました 人気ブログランキングに挑戦中。ポチッと応援よろしくお願いします! ![]() ▲
by arusanchi2
| 2015-01-29 06:00
| 日本酒
|
Comments(0)
カブちゃんが知人から紹介された店で、美味しそうだったので出かけてみました
味坊 東京都千代田区鍛冶町2-11-20 1F・2F 050-5872-2126 ![]() 神田駅のほど近く、ガード下にその店はありました ![]() 店内に入るとお客さんがいっぱいで、狭い店内がワイワイととても賑やか 何となく居心地悪く感じてしまった僕たちは最初、「さっさと食べて出ようか」と話すくらいでした・・ まずは紹興酒を注文 ![]() ![]() これはカブちゃんの好物、干し豆腐を使った冷菜 ![]() さっぱりとヘルシーで、量もたっぷり 味坊は羊肉が名物になっているようで、これはラム肉の水餃子 ![]() 初めて食べた味ですが、ラムが水餃子になってこんなにおいしいとは驚き 名物の羊肉串 ![]() しっかりとした肉質で、噛むと味がしみ出てくる 中華料理には珍しいと思うのですが、ワインも種類豊富に取り揃えているようです これがメニューになってはいるのですが、ワイン名のリストではなく、ワインラベルの写真が載っています ![]() 僕たちが飲んだことのあるワインもあるし、エステザルクのワインも載っている あとは、店内の冷蔵庫を見にいって、気に入ったのを選ぶような仕組みになっているようです 後で調べたところによると、味坊の店主が祥瑞のオーナーである勝山氏ともつながりがあるようで、そのつてでワインを仕入れているということのようでした なるほど 〆に頼んだのは、豚ばら肉と白菜漬け煮 ![]() 春雨の麺がヘルシーです これだけ食べて値段は5千円くらいでした 安い・・ このコストパフォーマンスはとても良いですし、味はもちろんのこと、ワインも取り揃えているという点では個性も感じられます そういえば、1月のメトロミニッツ(東京メトロのフリーペーパー)にこの味坊が取り上げられていました ちなみに、同じメトロミニッツに「煮込みやなりた」と「桃の実」まで載っていたのには驚いた 確かに、ワインというキーワードでつながる系譜にあるようにも思えます 外見は普通の中華料理店なのに・・ グルメ的観点からすると、神田という土地もなかなか侮りがたいとあらためて思いました ![]() 人気ブログランキングに挑戦中。ポチッと応援よろしくお願いします! ![]() ▲
by arusanchi2
| 2015-01-27 06:00
| 中華
|
Comments(0)
吟醸 祇園ばやし ![]() 京都左京区の松井酒造の吟醸酒 松井酒造の日本酒には、否定的な意味合いでなくて、独特の酵母の匂いがあるような気がします シンプルで飲みやすい日本酒だと思いました 人気ブログランキングに挑戦中。ポチッと応援よろしくお願いします! ![]() ▲
by arusanchi2
| 2015-01-26 06:00
| 日本酒
|
Comments(0)
富坂の上にあるパン屋はカフェも併設しています IENA 東京都文京区小石川2-7-14 ハリーメゾン小石川 1F 03-5844-6730 ![]() 清潔な店内 ![]() ![]() ![]() 食べたパンたち ![]() ![]() ![]() ![]() フォルスターのワインセラーも置いてあって、店内ではワインも飲めるようです ![]() ![]() 人気ブログランキングに挑戦中。ポチッと応援よろしくお願いします! ![]() ▲
by arusanchi2
| 2015-01-25 06:00
| パン
|
Comments(0)
文京区のお菓子屋を調べていたカブちゃんが見つけた、手作りお菓子の店 roll(ロール) 112-0002 文京区小石川2-3-24 (03) 5684-2870 ![]() ![]() ロールケーキをゲット ![]() ![]() ふんわり柔らかく目が詰まった生地、優しい味わいのクリーム 八百コーヒーのロールケーキの弾力を思い出しました 甘さ控えめのおいしいロールケーキです 人気ブログランキングに挑戦中。ポチッと応援よろしくお願いします! ![]() ▲
by arusanchi2
| 2015-01-24 10:50
| お菓子
|
Comments(0)
昼どき 銀座をぶらついて、目に入って飛び込みで入店したら思わず良いお店でした 串揚げダイニング HIRO 東京都中央区銀座5-6-10 銀座都ビル5F TEL.03-6228-5973 ![]() 店はこの写真のビルに入っています これがメニュー(ちょっと見にくいですが) ![]() カブちゃんは串揚げの定食を注文 まずたっぷりのサラダが出てきました ![]() 続いてメインの串揚げ ふっくらとした”天使の海老”や牛肉のフライなど、大きな串が6本も出てきました ![]() 僕は唐揚げの定食 ご飯は無料で大盛りに・・ ![]() 男性が食べても十分な量です ![]() 最後に柚子のお茶と小さなクッキーが出てきました ![]() 店内も清潔で好感が持てます ![]() 1000円程度の定食で、けっこうしっかりとした量もあって質も良く、最後にお茶も出てくる 女性2名で切り盛りしている店は清潔感もある たまたま入った店ですが、カブちゃんが一発で気に入りました 夜はコース料理もあるようでしたが、みたら価格も手ごろ 夜の宴会でも使えそうだと思い、帰り際に店員さんに話を聞いたところ・・・ ![]() 「入口の扉にも張り紙していますが、今月で業態変更になります」 とのことで、行くなら今月が最後になってしまうようです せっかく良い店を見つけたと思ったのですが なんだか残念です 人気ブログランキングに挑戦中。ポチッと応援よろしくお願いします! ![]() ▲
by arusanchi2
| 2015-01-22 06:00
| その他料理
|
Comments(0)
CERRO ANON Crianza RIOJA 2011 ![]() 14年10月、大丸ワインフェアで購入したワイン 価格は約2600円 アルコールは14度です 色合いはそれほど濃くない エスプレッソ、甘酸っぱい小さな果実 そして酵母のようなまろやかでパンのような香り 酸味があり、タンニンはほどよく乗っていて、すっきりとした飲みやすいワインという印象です 人気ブログランキングに挑戦中。ポチッと応援よろしくお願いします! ![]() ▲
by arusanchi2
| 2015-01-21 06:00
| ワイン
|
Comments(0)
東京駅の八重洲口に広がる地下街にはいろいろなレストランが入っていて、週末に昼ご飯を食べたりするのに便利です
サイアム オーキッド 八重洲地下街店 東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 外堀地下2番通り 03-3516-6663 ![]() ネットで調べたらこの店はウドンの杵屋のグループ企業のようです しかも、杵屋は様々な料理を展開する一大グループ企業みたいですね 知らなかった・・ ![]() ![]() ![]() タイ料理はパクチーなど独特の風味を持った野菜を使ったりしていてクセのある味わいのものが多いですが、一方でヘルシーな印象もあります 特にカブちゃんはタイ料理が好きみたい たまに食べると確かに、おいしいです ![]() 人気ブログランキングに挑戦中。ポチッと応援よろしくお願いします! ![]() ▲
by arusanchi2
| 2015-01-20 06:00
| その他料理
|
Comments(0)
正月に前橋に帰省した際に兄からもらったイタリアワイン 仕事の関係で購入したワインのようだけど、兄はお酒を飲まないので僕にくれたようです IL RIPOSINO ROSSO DI TORGIANO 2009 ![]() ”徳永”というインポーターが輸入しているワインのようです アルコールは12.5度です カシスやプラムのような香り 軽やかでありながらタンニンがしっかりとあり、程よい酸味も重なる なめらかで甘味もあり、とても飲みやすいワイン インポーターを調べたところ、そのホームページにはこのワインの紹介として、 イタリアを代表するサンジョベーゼ種を中心にモンテプルチアーノ種、 トスカーノ種、カベルネソーヴィニヨン種の混醸。 味、香りともバランスのとれた完成度の高い赤ワインで深みのある味わい ですが渋すぎず、日本人の味覚にぴったり、肉料理にも良く合います。 17度前後でお飲み下さい。 とありました なかなか良いワインを頂戴し、ありがとうございました!!! 人気ブログランキングに挑戦中。ポチッと応援よろしくお願いします! ![]() ▲
by arusanchi2
| 2015-01-18 20:28
| ワイン
|
Comments(0)
|
お気に入りブログ
ブログパーツ
最新の記事
タグ
東京(444)
京都(117) 日本(59) イタリア(58) スペイン/ポルトガル(54) チリ/アルゼンチン(49) アメリカ(36) 群馬(35) ドイツ(34) フランス(ラングドック・ルーション)(28) オーストラリア/ニュージーランド(22) フランス(ローヌ)(17) 東欧(14) フランス(南西地方)(9) フランス(ボルドー)(8) フランス(ロワール)(8) フランス(アルザス)(6) フランス(ブルゴーニュ)(6) 南アフリカ(5) フランス(ノルマンディー・ブルターニュ)(2) カテゴリ
記事ランキング
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
外部リンク
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||